こんにちは
RYO JIMBO DENTALの歯科衛生士です
4月に入り春爛漫な好季節となってきましたね!
今年は花冷えがあり桜の開花も遅れていましたが、今は各地で桜の見頃を迎えているところが多いのではないでしょうか?
今回は春をテーマとして、お花見と口腔内の関係を繋げてみようと思います。
お花見って楽しいですよね!
桜を見るだけでも十分に春を満喫できますが、
桜を見ながら食べて 飲んで おしゃべりして…これもまた、1年でもこの時期にしかない楽しみ方ですね!
せっかくの楽しいお花見の事でとやかく言うのは心苦しいですが…是非気をつけて頂きたい事をあげてみようと思います。
①ダラダラ食べとダラダラ飲みに注意
以前にもブログでご紹介させて頂いた通り、長時間の食事(ダラダラ食べ)は虫歯になりやすい状態になってしまいます。
さらに飲みものでも、糖分の含まれてるアルコールやジュースも同じで、虫歯になるリスクをあげてしまいます。
②アルコールによる脱水症状に注意
お酒を飲んだ後、喉が渇きませんか?アルコールには利尿作用があります。身体が脱水症状を起こしやすくなり、唾液も減少します。菌が増えやすい状態になるので少なからず虫歯になりやすい口腔環境になってしまいます。
③上記をふまえて…そのまま寝てしまっていませんか?
虫歯になりやすい環境を作ったうえで歯みがき忘れは大ダメージです…
歯みがきは毎日の習慣がなにより大切です。とても大切なんです!少しでも虫歯になるリスクを減らす為に、思い当たる方は是非気をつけて頂きたいと思います。